小糸小稲の生長13

田植えから14週が経ちました。いくらか明るみが出てきましたね。右隣の田んぼと比較するとまだまだですが。今週あたりからここ小糸地区では稲刈りが始まりました。左の田では稲刈りが終わっています。

DVC00018.JPG

枝豆収穫祭生長8

種蒔きから50日が経ちました。このところ猛暑が続き、雨も降っていないのでこれからの生育が心配されます。よく見ると、枝豆には白い花が咲いてきました。これがやがて枝豆となるのです。無事に育ってほしいね。

DVC00014.JPG

DVC00015.JPG

農業経営改善計画認定証授賞式

8月27日に君津市役所にて、「農業経営改善計画認定証授賞式」が行われました。この度は5名の再認定と2名の新規認定の計7名の授与式になりました。君津市長との記念撮影です。

zyuyosiki_R_R.jpg

枝豆収穫祭草取り

本日、枝豆収穫祭用の圃場の草取りを行いました。おばちゃんたちにも手伝ってもらいましたが、役員も駆け付けていただきました。猛暑の中、かなり大変な作業になりました。おばちゃんたちありがとうございました。

DVC00474.JPG

鈴木会長です。

DVC00477.JPG

岩田副会長です。

DVC00475.JPG

久保理事です。

DVC00476.JPG

今日中には終わらなかったので、明日あと半分をやります。かなり大変な作業です。

枝豆収穫祭生長7

種蒔きから40日が経ちました。昨日の雨も良い湿りになりました。順調です。

DVC00470.JPG

小糸小稲の生長11

田植えから12週が経ちました。あまり変化が感じられないかもしれませんが、順調です。この処、天気が良すぎてダムからの水の取り合いになってます。これも米作りの難しいところです。草刈りも行いました。

DVC00460.JPG

 

枝豆収穫祭畝上げ

本日、枝豆収穫祭の圃場の畝上げ(うねあげ)を行いました。事情があり役員総出での畝上げ機持ち込みでの作業になりました。鈴木会長はじめ、鳥海副会長、斉藤副会長と私による作業になりました。この畝上げ作業は、雑草の除去と排水の確保、枝豆の倒伏防止のために行われます。丸1日かけて11枚の圃場が終了しました。熱い中お疲れ様です。あと7枚は明日に。

DVC00440.JPG

DVC00439.JPG

DVC00438.JPG

枝豆収穫祭生長6

種蒔きから1ヶ月が経ちました。順調です。雑草も生えてきている圃場もありますので、どうにかしなくてはいけないと思っているところです。

DVC00434.JPG