種蒔きから73日が経ちました。順調な生育ぶりを見せています。さやにも少しずつ身が入ってきました。
君津市認定農業者協議会公式ホームページ
種蒔きから73日が経ちました。順調な生育ぶりを見せています。さやにも少しずつ身が入ってきました。
本日、小糸小学校の稲刈りが行われました。18日予定でしたが、雨で2日間の順延になりました。本日は朝から晴天に恵まれ、前日までの大雨の影響の中、多少ぬかるんでいましたが無事行うことが出来ました。
コンバインである程度刈り取っておきました。
約2時間の作業で終了しました。みんなで記念撮影です。
本日、農業体験王国きみつの稲刈りが行われました。朝は曇り空の中、南の方から雨雲が。ちょっとやな予感がしました。
テントを建てたり、幟旗を設置しました。
コンバインによりある程度刈り取ります。(全部を人力で刈るのは至難の業です。)
開会式は鈴木会長のあいさつから始まりました。
この頃から雨がしとしと降って来まして、お客様も屋根のあるところへ避難です。
開会式も終わり、いよいよ稲刈りです。(雨の中)
君津市長はじめご来賓の皆様の記念撮影です。バッチリいい写真です。
消費者の皆さんも雨の中、刈り取ってます。
かなり雨も強くなってきたので時間を短縮して刈り取りが終了しました。跡形もありません。
雨の中ご苦労様でした。出来上がったお米は10月7日、8日の枝豆収穫祭の時に手渡します。(もちろん体験をした人のみです。)皆様のお越しをお待ちしております。
明日に行われる農業体験王国きみつの稲刈りの準備を行いました。駐車場のライン引きと危険個所のチェック、田の草刈り等を行いました。(稲刈りは、田植えを行った人しか参加できませんので、お間違えの無いように。)
種蒔きから65日が経ちました。枝豆の房が付いてきました。まだ実が付いていませんが、これから徐々に膨らんでいく様を見て下さい。
田植えから16週が経ちました。昨夜の豪雨にも負けない稲になっています。抜群の出来かな?来週の稲刈りが楽しみになってきました。今日、草刈りも行いました。