農業体験きみつのご案内

日時:5月24日(土) 午前10時から午後1時頃まで

          *雨天の場合は25日に順延

 

稲刈り予定日:9月20日(土)

 

会場:君津市糸川地先

 

費用:1グループ4000円  *体験料(田植え、稲刈り)、米10kg分を含む

 

申し込み方法:代表者氏名、住所、電話番号、年齢、参加人数(大人、子供)、参加動機を明記の上

郵送、ファックス、メールにてお申し込みください。

 

*弁当(1個500円)を注文する場合はその個数も追記

 

〒299?1192 君津市久保2?13?1 

君津市認定農業者協議会事務局(農林振興課内)

 

電話 0439?56?1671

FAX 0439?56?1314

メール nourin@city.kimitsu.lg.jp

農業懇談会

12月4日、オークラアカデミアパークホテルに於いて、君津市認定農業者協議会主催による、農業懇談会が行われました。君津市長はじめ、多くのご来賓に参加をいただきました。

君津市認定農業者協議会、鈴木会長の挨拶から始まりました。

002.JPG

続きまして鈴木洋邦君津市長からご挨拶をいただきました。

003.JPG

懇談会の模様。もちろんお酒を交わしながらの懇談です。

007.JPG

010.JPG

011.JPG

大盛況のうちに2時間の会は閉会しました。ありがとうございました。

君津市消費者の会との交流

本日、君津市消費者の会との収穫体験バスツアー「あぐり号2」を行いました。消費者の会とは、悪質商法からの被害を防止したりマイバッグ持参や衣服のリフォーム等の環境保全を目的とした団体だそうで、安心安全な食品の促進もはかっているそうです。

 

まず最初に上湯江三舟台の小糸在来枝豆を収穫していただきました。(この枝豆はJAきみつ味楽囲直売所の所有です。)皆さん小糸在来枝豆の美味しさを知っているようで、早くも興奮気味のようでした。

038.JPG 040.JPG   048.JPG

 

続きまして小櫃平沢地区の斉藤昇さんのきゅうりのもぎ取りです。さすがにきゅうりのもぎ取りをした方は少なく、まだトゲのあるきゅうりは新鮮です。

050.JPG 052.JPG 056.JPG

 

続きましてJAきみつ味楽囲小櫃直売所に行きました。市原直売課課長の説明に聞き入る消費者の皆さん。

058.JPG 060.JPG 062.JPG

 

最後に八重原公民館にて、JAきみつ味楽囲貞元店の地元の農産物をふんだんに使った弁当を食べました。

そして意見交換会を行いました。

064.JPG 066.JPG 070.JPG

大盛況のうちに幕を閉じました。まやりたいですね。

枝豆収穫祭2日目

本日も朝から良い天気に恵まれ、絶好の枝豆収穫祭日和となりました。

早い人は2時間も前から並ぶほどです。

002.JPG

鈴木会長と武次君津市副市長の挨拶で開始です。

001.JPG 003.JPG

本日も多くの人たちに参加いただきました。

005.JPG 006.JPG 008.JPG 009.JPG 010.JPG 011.JPG 012.JPG 013.JPG 014.JPG 015.JPG 016.JPG 017.JPG 018.JPG

大盛況のうちに終了となりました。

来年も行っていこうと考えていますので、来年以降も多くの皆様のお越しをお待ちしております。ありがとうございました。

 

枝豆収穫祭1日目

本日、枝豆収穫祭1日目が行われました。早朝より準備に取り掛かりました。開始2時間前から並ぶ人も見られました。

001.JPG

002.JPG

オークラアカデミアパーク、地元市宿自治会、JA味楽囲直売所を初め、多くの出店もありました。卵の掴み取りも人気です。

017.JPG 018.JPG 019.JPG 020.JPG 023.JPG

今日も多くの参加者が訪れました。名シーンをどーぞ。

008.JPG 009.JPG 010.JPG 011.JPG 012.JPG 013.JPG 024.JPG 025.JPG 026.JPG 027.JPG 028.JPG 029.JPG

本日は多くの皆様にご参加いただきました。

明日2日目も、まだまだ枝豆がございます。多くの皆様のご来場をお待ちしております。

が、無くなり次第終了とさせていただきます。

明日は枝豆収穫祭です

枝豆収穫祭が13日(日)、14日(月祝)に迫ってきました。天気の方も良い天気になりそうな予報で何よりです。

前日の今日は駐車場作り。多くのお客様をお迎えするにあたり、広く駐車場を確保してあります。

033.JPG

もう一度おさらい。

 

日時:10月13日(日)、14日(月祝)  10時開始     15時終了

 

場所:君津市市宿地先。(ナビで来る方は君津市市宿6で検索してみて下さい。)

 

ルール:1メートルの荒縄を1本1000円で買い、それを枝豆を根ごと抜き葉を付けたまま丸えるだけ持っ      

て帰れるというものです。普通に取れば1000円以上は採れるので、みんなチャレンジしてね。(ずるしち

ゃダメだよ!)家族で1本だけでも良し、1人1本買っても良し。

 

当日は、他に農産物の直売や卵の掴み取り、オークラアカデミアパークホテルの特製カレーも販売されま

す。1日楽しんでくださいね。

 

フォトコンテストのお知らせ:この枝豆収穫祭の模様を写真に撮り申し込むと、入賞者には豪華な農産物

がもらえるよ。詳しくは会場のスタッフに聞いてね。

 

軍手と長靴があると便利ですよ。

 

当日は混雑が予想されます。枝豆は多く用意してありますので、午後の来場がお勧めです。楽しい催しな

ので、楽しみながらお越し下さい。

 

 

 

 

 

 

枝豆収穫祭前草刈り

 台風も逸れたみたいで、無事に収穫祭が迎えられそうです。この日は役員みんなで草刈りを行いました。

003.JPG

同時に、農業事務所の人たちにより、「ちばエコ」の審査も行われました。これは慣行栽培より農薬と化学肥料を2分の1で栽培するという千葉県が認証する制度で、ここの圃場では毎年認証されています。やっぱり農薬は少ない方が良いですよね。

001.JPG

 

枝豆も順調に育ってますよ。だいぶ実が入ってきました。

001.JPG

002.JPG

学校給食用小糸在来及び米穀の寄付採納に係る贈呈式

本日、君津市役所において「学校給食用小糸在来及び米穀の寄付採納に係る贈呈式」が行われました。これは、君津市内の小中学校で食べる学校給食へ、小糸在来枝豆とコシヒカリを1日分寄付するというものです。

小糸在来愛好クラブと君津市農業協同組合と君津市認定農業者協議会から小糸在来枝豆250kgの贈呈です。

002.JPG

君津市認定農業者協議会と君津市農業協同組合とJAきみつ君津市稲作部会からコシヒカリ610kgを贈呈しました。前にいるのは小糸小学校の生徒と消費者代表の方です。このお米は先の農業体験で採れたお米を寄付しています。

006.JPG

小糸小学校の生徒による米作りの感想の発表です。

009.JPG

最後は参加者みんなで記念撮影です。

013.JPG